
こんなお悩みを抱えている方にオススメです
コロナ倒産や失業が増える中、会社の先行きに不安を感じる・・・
なんとなく今の仕事にモヤモヤを感じている・・・
今までの常識が大きく変わりそうで、漠然とした不安がある・・・
様々なニュースや情報がある中、何が本当か分からなくなる・・・

ミッションを持っている人は変化に翻弄されず、
ワクワク生き生き毎日を過ごしています。
自分のぶれない軸となる「ミッション」を仲間と共に探求していくオンラインサロンです。
数万人のビジネスパーソン・数百の組織のミッション発見を支援してきたワークハピネスが培ってきた人材育成・組織開発のナレッジを基にサロンをつくりました。
\第1期生募集中/
FIND
MISSION
YOUR
第1期生に限り入会金無料!
ミッションを持って楽しく生きよう!
ミッション探求オンラインサロン
急速な変化の波に流されず、人生を充実させるもの。
それがミッションです

スティーブ・ジョブス

"Connecting the Dots"
2005年スタンフォード大学卒業式辞より
「先を見通して点をつなぐことはできない。
振り返ってつなぐことしかできない。
だから将来何らかの形で点がつながると信じることだ。
何かを信じ続けることだ。」

『50歳にして天命を知る』
『論語・為政』より
様々な人生経験を積んでこられた方が、振り返って見ると過去培った様々な経験、身を置いてきた環境、現在の自分、未来の方向性がミッションという軸で繋がっていることに50歳にして気づくという意味です。

孔子
ミッションを持っている人は
「好きで得意なことで貢献」
して人生を充実させています

その人ならではの才能が
いかんなく発揮されている

生い立ちから培ってきた
自分の価値観に沿っている

人や社会の役に立っている
ことをしている

ミッション探求のプロセス
実践と探求を繰り返す「実践的探求活動」を進めることでミッション探求が促進されます
まずは直感に従って
やってみる


起きたことの意味を考える
実践を繰り返し「走りながら考える」



自分の興味関心
を探求する

起きたことの意味が繋がり
自身のミッションが見えてくる


本オンラインサロンのミッション

天命にたどり着く人を増やし、
人生を楽しむ人を増やし、世界をより平和にする
ワークハピネスは自己探求する場や機会を通じて
人生のミッションを明確にするオンラインサロンを立ち上げました


本オンラインサロンのコンセプト

「デジタルサードプレイス」
テレワークによって、会社・家庭の境界線がなくなりました。
そして地域によっては物理的なサードプレイスも閉ざしています。
そんな中、気兼ねなく、素の自分として、じっくり考え、
利害関係のない仲間と対話する場をデジタルの世界で実現したい。
そんなサロンを目指しています。
自立した個人が切磋琢磨する真のダイバーシティーを追求します!

本オンラインサロンの特長

1
自己理解が促進されるグループコーチング型のアプローチ
パーソナルコーチングと異なり、互いを深く知り合った仲間からの応援・支援によって、より深い自己理解への気づきを得ることができます。
2
数千もの組織・数万人のビジネスパーソンのミッション発見を支援した経験豊富なコンサルタントによるサポート
心理学・脳神経言語学・認知行動療法の理論の知見が豊富なコンサルタントが、グループコーチングやワークショップを通じて、ミッション探求の
サポートを支援します。
ワークハピネスが選ばれる理由
「世界中の組織をワークハピネス溢れるチームに変えること」
をミッションとして創業から約20年間、企業様の人材開発・組織開発
コンサルティングを手がけて参りました。
弊社は、お客様個々人に過去・現在・未来を深く内省していただき、深い自己理解、
ミッション探求を支援をして参りました。携わらせていただいた方々は創業以来数万人になります。数万人もの人生ストーリーやミッションの蓄積が弊社にはあります。

過去の導入企業

本オンラインサロンの内容
オンラインサロンでは実践的探求活動を以下のサービスで支援しています
コンサルタントと
週1回(月4回)のコーチング
サロンメンバーと共に
コンサルタントによる
グループコーチングを受けられます。
直感的に気になること、テーマについて持ち寄り、それを実践できるようにコンサルタントがサポートします。
(週1回平日夜の1.5時間 Zoomで行います)
サロンメンバー間での
相互支援活動
グループでコーチングを受けるからこそ、グループメンバー同士でお互いのアクションを支援することができます。
グループを越えて
他のメンバーを巻き込みながら
何かに挑戦することも可能です。
自己探求ワークショップ
への参加
価値観、ビジョン、強み探求等
弊社がこれまで企業様に提供してきた自己探求ワークショップが月2回開催され、そこに自由に参加することができます。
このワークショップでグループ外のサロンメンバーと交流することができます。

本オンラインサロンの運営メンバー紹介


人材アウトソーシングのベンチャー企業㈱エスプール(ワークハピネスの親会社)の創立3年目に新卒にて入社。
新規現場、プロジェクトの立ち上げから不採算支店を売上日本一の支店に再生するなど、同社の株式上場に貢献。
多数のプロジェクトを通じて、多くのスタッフと携わる中で「人間の無限の可能性」を知り、
「人の強みを活かすマネジメント」を広めるべく、2006年よりワークハピネスに参画。
中小企業を中心とした人材開発、組織風土変革コンサルティングPJを推進。
得意分野 インタビュー調査に基づく社員の意識や各種施策や制度の整合性分析調査、改善や変革に向けたワークショップデザイン、ファシリテーションや現場実践サポートによる変革支援
資格 NLPマスタープラクティショナー、DiSC認定トレーナー、国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、統計士

大学在学中、NPOカタリバのボランティアスタッフとして、中高大学生300名以上に対するキャリア教育を行う。
また、2つの高等学校に対して、プロジェクトマネージャーとしてキャリア教育プログラムの納品を経験。その後、採用支援事業を行う株式会社しるべの初代学生代表として、200名規模の学生コミュニティを組成し、学生向け講座事業の立ち上げに携わる。
株式会社ワークハピネスに新卒で入社後は、大手鉄道会社の若年層および監督者に向けた育成体系構築・運用や、採用支援を行う。その傍ら、若手・学生向けキャリア相談会の実施、お悩み相談系Youtubeチャンネルの運営等、若手の価値観に寄り添ったキャリア支援活動を継続的に行なっている。
得意分野 育成体系構築、若手のキャリア研修、キャリア開発 新卒採用支援、短期インターンシップ企画

理系大学で分子生物学やタンパク質工学、エピジェネティックスなど生命科学を幅広く学ぶ。「研究者になりたい」という志を持って入学したが、研究室の風土が合わず挫折を経験する。また大学アメフト部での活動の中、チームの雰囲気の良さによって個人のパフォーマンスやチームのモメンタム(勢いや流れ)が大きく変わることを体感。「人は場の雰囲気や風土に大きく影響される」ということを強く実感し、組織開発に興味を持つ。
その後ワークハピネスに参画。自身のバックボーンである生命科学のナレッジを生かした人材育成・組織開発の手法を開発、提供をする。自身の探求テーマは「生命の原理原則に基づいた人材育成」「場に命を与える組織開発」
得意分野 人・組織への生命科学コンサルティング、身体アプローチによる意識変革、理念浸透・チームビルディング

グループコーチングを行うコンサルタントのご紹介(一部)
日本マクドナルド株式会社(32年間勤務する)店長、SV、統括SV、FCビジネスコンサルタント、ハンバーガー大学トレーニング統括マネージャーを歴任後、
2004年営業部長として、関東エリア380店舗、社員530人、年商400億円のビジネス戦略をリード
2007年人事部長として人事考課システムの開発導入と労務管理全般に携わる
2009年、全国17万人の従業員教育プログラムの開発と実行の総責任者としてハンバーガー大学の学長に就任、ハンバーガー大学最多数の年間15,000人への研修を実施
2012年3月ワークハピネスの企業理念に感銘を受け、入社
「日々会社で素晴らしい貢献をされているビジネスパーソンが毎日笑顔で楽しく通勤できる世の中を実現したい」
得意分野 組織開発とリーダーシップマネジメント変革 ・HRD系階層別研修全般 ・まだまだ貢献できるシニア世代の活性化 ・社内大学の開発サポート
資格 DiSC認定トレーナー、 NLPマスタープラクティショナー、SLⅡ認定コンサルタント
リクルートグループに入社。営業、宣伝・社外広報、販売企画に従事。営業では約400社の人材採用をサポート。2014年よりワークハピネスの活動に本格的に参画。「人は成長することで幸せになる」を信条に、個人や組織(チーム)の変革を支援。
「個人が自分を深く理解し、自身の可能性を信じ、勇気を持って一歩踏み出す」ために超受容型のアプローチで、一人一人のマインド変化、行動変容を促すと共に、組織成果の最大化に重要な「チームの関係性の質」を高めるための対話やチームメンバー同士の本質的な関わり方を探究させるファシリテーションを得意としている。プライベートでも約40年チームスポーツに関わっており、現在は地元の小学生のミニバスチームの監督として、バスケットボールの指導を通じて、子供の成長支援をライフワークとしている。
得意分野 自己変革、チームビルディング&ディベロップメント
資格 NLPマスタープラクティショナー、DiSC認定トレーナー、Strength Developerインストラクター、米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー、社会保険労務士
大学卒業後に大手電気機器メーカーに就職するもアセスメントで配属を決める姿勢に反発し1年で退職、
その後大手飲食チェーンに第二新卒で入社。本社勤務を含めて18年の在籍期間のほとんどが超人手不足、長時間労働、パワーハラスメントの中で過ごし現場の痛みを痛感する。その後人財開発コンサルに転職しホールシステムアプローチと出会う。一貫して現場のエネルギー向上が業績につながるという姿勢を貫く。
社内大学構築や社内講師育成のスペシャリストでもあり、深い愛情を持ちながらも厳しいフィードバックで育成するスタンスから、顧客に”博愛のジャックナイフ”と呼ばれる。その後もNVCやティール組織などを理想論で語るのではなく、
現場のプロセスに落とし込むプロセスを開発し多くのコアファンから支持を受ける。
得意分野 個人の深層エネルギーの開発、レバレッジマップを用いた組織改革、社内大学構築、教育体系内製化支援
資格 NLPプラクティショナー、DISCトレーナー
本オンラインサロンの入会までの流れ

ステップ 1
ステップ 2
ステップ 3
ステップ 4
ステップ 5
本サイト内の「申し込み」ボタンを押してください
リンク先のページにて必要事項を記入の上、ご入金の手続きをお願いします
弊社より本オンラインサロン専用のFacebookグループへご招待します
参加可能な曜日からグループコーチングのグループへのマッチング
グループコーチングスタート
本オンラインサロンのサービスと費用
サービス内容
● グループコーチングの開催 週1回90分
● ミッション探求ワークショップ(サロンメンバー全員が自由に参加できる場です)
月2回(平日1回、休日1回) 各回60分
参加資格
● ご年齢が18歳以上の方
※同業他社の方の視察目的はお断りしています
費用
● 入会金 22,000円(税込) → 0円!
● 月会費:11,000円(税込)
※前月末に翌月分をお支払い
第1期生に限り入会金無料!
スケジュール
● 第1期生募集期間 2020年5月19日〜 2020年5月31日
● 第1期生活動開始 2020年6月1日〜

一緒にミッションを発見しませんか?
よくあるご質問

■お支払い方法について
Q: どのような支払い方法が選択できますか?
A:お支払方法はクレジットカード、またはPaypalをご利用いただけます。
Qオンラインサロン入会後、初回料金はいつ決済されますか?
A:入会手続き完了時に決済が行われます。
Q: 引き落としはいつですか?
A;決済については毎月月末にクレジットカード決済が発生します。ご登録いただいた当月月末の引き落としとなります。
例1) 12月1日ご登録 → 12月31日引き落とし
例2) 12月30日ご登録 → 12月31日引き落とし
月が変わるタイミングで会費が発生し、クレジットカード決済による自動精算となっております。
途中退会された場合も、日割りでのご返金などは一切いたしかねますので、予めご了承ください。
Q: 退会できますか?
A:はい、退会ご希望の方は下記ページより退会手続きを行ってください。
月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。あらかじめご了承ください。
Q:オンラインサロンを退会したのに、請求がストップしません
A:お客様自身でFacebookのグループのコミュニティから抜けたのみだと、料金の請求は停止しません。
退会のご希望の場合はお問い合わせフォームもしくは運営メンバーに直接お問い合わせください
■サービスコンテンツについて
Q:オンラインサロンには無料期間はありますか?
A:今のところございません
Q: オンラインサロンに必要なものは何ですか?
A:パソコン、スマホ等、Facebookにアクセスできる環境をご用意ください。
参加者同士のオンライン交流もありますので、イヤホンやヘッドセットをご用意いただけるとより参加しやすいと思われます。
Q:グループコーチングとはなんですか?
A:パーソナルコーチングと違い、互いを深く知り合った仲間からの応援・支援で、アクションをやり遂げやすいことが特徴です。
Q:グループコーチングの人数は何名くらいです?
A:4〜6人の間で前後する可能性がありますが、最低人数は4人となります。
Q: グループコーチングへの参加方法を教えてください
A:メンバー内で調整し、開催の日時が決定しましたらFacebook上にてご案内をさせていただきますので、そちらからご確認ください。
Q:途中からサロンに参加した場合、グループコーチングのメンバーやサービスはどうなりますか?
A:入会の翌月月初からグループに割り振りさせていただきます。 既存のグループに参加する場合、新しくグループを作る場合のどちらも可能性があります。なお、グループが組まれていない期間に関しましては、ワークショップやサロンメンバーとの交流は可能です。
料金が発生するのは、グループが組まれた月からになります。(例:5月20日お申し込み、翌月分お支払い→6月1週目よりグループ編成)
Q: 月の途中の退会の場合、受講料はどうなりますか?
A:受講料は、退会日に関わらず当月分の料金を頂いております。
退会をお考えの場合は、月末近くのお手続きをお勧めしております。
Q: Facebookをしていないのですが、オンラインサロンの参加はできますか?
A:オンラインサロンはFacebookのグループコミュニティとなっております。
参加するためには、Facebookに個人でご登録をいただく必要があります。
■その他ご質問
Q:オンラインサロンで1万円は高くないですか?
A:一般的なオンラインサロンと比較して、ミッションを発見するところまでをしっかりと支援するため、こちらの価格設定になっています。また、コーチングは90分で1万円〜4万円の価格帯であることが多いですが、本サロンではグループコーチングに加え、サロンでの出会い・ワークショップなどを含めて1万円でご提供しています。
その他ご質問があればこちらからお問い合わせください。2営業日以内にお応えいたします。