会社に対するエンゲージメントと同期間のチームビルディングのお悩みを同時に解決!
導入企業ご担当者様の声
「 オンラインだからこそ、本音を話すハードルが下がる」
「 研修はリアルであるべきだというのは固定概念の可能性がある。若い世代に対してオンライン研修は彼らに寄り添った方法なのではないかと思うので、試してみる価値はあると思います 」
プログラム参加者の声

早く貢献したい!
オンラインを通しての研修でここまで同期との仲が深まるとは思っていなかったため、これは嬉しい誤算でした。この3日間で明確になった自分の価値観と新しく身に付けた知識を武器に1日も早く会社に貢献できるようになりたいと思います。

初対面の同期と深い話ができた!
最初は会ったことのない同期と、深い話をしたりするのは難しいのではと思いました。しかし、自分では知らない発見だったり、自分と向き合う良い機会になりました。

自分と仲間と向き合えた!
これほど深く自分自身について考えることも、相手について知ろうとすることも普段の生活ではないため、とても貴重な体験をさせていただきました。3日間の研修本当にありがとうございました。

話すことでスッキリした!
とても濃い3日間でした。初めて話す同期ばかりで関係を築けていなかったため、最初はとても抵抗がありましたが、話すことで溜め込んでいた想いを吐き出せてスッキリしました。
このようなお悩みを解決します!

新入社員の導入研修をオンラインで実施し、配属となった。
全然新人のことを理解していないので、何かと不安

新人のフォローがうまくいかない。
細かくケアができておらず、急に辞めそうで怖い

同期仲を深めてほしい。
だが、オンライン教育では限界がある
過去の導入実績は約500社!
経験豊富な弊社の専門コンサルタントが即対応します!
本プログラムのゴール

ゴール

自分の価値観や志が明確になっている


ゴール
同期間で何でも相談できる関係性を築けている


ゴール
自社に対する自分自身の貢献の方向性が明確になっている


ゴール
社会で働く上でのルールや前提を理解している

どうアプローチするの?


本プログラムでは
会社の提供価値を再認識した上で、
自分の貢献や成長の方向性を見出す
サポートをします!
本プログラムの3つのポイント

ポイント
1
プロの講師による
一人ひとりに合わせた
質の良い投げかけ
ビジネスでの様々な経験を持ち
人間心理・組織心理に深く
精通した経験豊富な講師陣が
グループコーチングを通じて
一人ひとりの変化にコミット
して関わります。

ポイント
2
受講者同士の相互理解と互いへのフィードバックを促す仕組み
年間3000名の新入社員を対象に
行ってきた研修のノウハウを
オンラインのやり方にアレンジ。受講者が互いに共感し対話を
することで主体的な学びを醸成
する仕掛けを組み入れています。

ポイント
3
行動心理学を
ベースにした
プログラム設計
行動心理学(NLPやNVC等)を
ベースにプログラムを設計。
物事の捉え方や考え方にも
アプローチをすることで、本人の主体性を引き出すプログラムを
提供しています。
本プログラムの概要
対象 新入社員
日数 3日間(9:00〜18:00)
実施方法 オンライン(ZOOM)
人数 12名〜50名
参加費 30,000円/名
カリキュラム
※貴社に合わせた日数のご調整は可能です
※最低人数は12名となります

本プログラムの導入の流れ

本ページよりお申し込み (またはご相談)

事前ヒアリング(参加人数、課題感、実施環境の確認)

日程調整

ワークショップ実施
ご都合の良いスケジュールに合わせて受講可能です!
よくある質問
お申し込みについて
Q.対象は新入社員だけですか?
いいえ。全階層の方にご提供できますが、メインのターゲットは新入社員になります。
新人とOJT担当者の両方に受講いただいたケースもございます。ご自身のチームを持つ方でしたら、リーダー以外の方も対象となります。
Q.何名まで申し込めますか?最低何名から受けられますか?
最低人数12名~50名様までの参加が可能です。それ以上でのご参加を希望される場合はご相談ください。
Q.申し込んでからどのくらいで実施できますか?
お申込みをいただいてから1〜2営業日で弊社のコンサルタントよりご連絡をさしあげます。その際に日程調整ができれば翌日からでも可能です。
受講について
Q.オンラインのツールは何を使いますか?
ZOOMを使います。弊社から発行するURLに参加頂ければ、新規でアカウントを作成しなくても参加できます。ZOOMのご利用が難しい場合はご相談ください。
Q.スマホからの参加も可能ですか?
はい、可能です。ZOOMアプリのご利用には別途通信料がかかり、ご利用者様のご負担となりますので予めご了承ください。
Q.半分オフライン、半分オンラインで参加することは可能ですか?
いいえ、このプログラムはオンラインのみでの参加をお願いしております。
オフラインを希望する場合は別途お問い合わせください。
Q.自社のVPNで利用できますか?
こちらは事前の調査が必要になります。お問い合わせいただいた後にご確認させていただきます。
お支払い方法について
Q.どのような支払い方法になりますか?請求書は発行できますか?
月末締め翌月払いになります。お申込み後、請求書を発行しメールにて送付いたします。